空腹こそ最強の薬


成長期のお子さんは別かも。

成長し切った方々、なんで食べるの?

習慣?

一日三食って何?

朝食べて脳を活性化?

それって社会都合のこと言ってませんか?

社会って自然無視のお金中心ですよね?

「そんなこと言ってもしょーがないじゃないか?」ってエナリ風に言わないで。

とにかく人間は20万年かけてずっと空腹が当たり前だったのですよ。

DNAは一日1~2食で出来上がってます。

お腹すいてなくても「ちゃんとお昼食べなさい!」はせっかく作ったのだから食べなさい、というお母さんの気持ち。

空腹でないのに食べるのってよろしくないのです。

三食食べるなら毎回腹五分くらいってとこでしょうか?

私は食べ始めるとエンジンがかかるのでそんな器用なことできないので一日一食です。

ダイエットでもなんでもないです。

痩せもしません。

免疫を活性化させるため、かな。



戦後からですよ。

「食べろ!食べろ!」って。気持ちは分かるが、時代が違う。あまりに違う。

その食べ物。添加物。糖質ばっちり。ガンが大好きな糖分。
少なくとも食べる物、いちいちロクなもんじゃないのは明らか。
必要以上に食べないところから始めましょ。


私個人ではおそらく食費一か月1万くらい?
スマホ通信料は2,000円。

大嫌いな言葉は「サブスクリプション」。

欲しい物は買わない。作る。

お金があれば買うのは工具。

コスパ半端ないっしょ?