新型コロナウイルス感染症のワクチンに関するデマが流布されるようになってきました。

そもそもなぜ、ワクチンに関する正しくない情報が飛び交うのでしょうか。

EUの対外行動庁(EUの外務省にあたる)が4月に公表した報告書によれば、中国やロシアが、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンの信頼性を傷つけるような情報発信をソーシャルメディアなどを使って複数の言語で行っています。
・・・だから何?またあれか?「・・・さんはこう言ってます。」の人数とか組織でイメージ操作か?


また、ワクチンに関する偽情報やデマを監視している団体によると、TwitterとFacebookにあるワクチン関連のそういった誤った情報の65%はわずか12の個人と団体が引き起こしていることが確認されています。

中には医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます。
確かに医師免許を持っているにもかかわらず、「ワクチンは安全」というデマを流しているのがいますね。薬品会社から賄賂もらってテレビに出てます。




ワクチンデマを流す目的は、

一、ワクチンを批判して、自分の出版物やオリジナル商品に注目を引き寄せて、お金を稼ぐ、

こいつらはワクチン推奨して既にカネもらいまくってますが。


FullSizeRender
FullSizeRender


1位.二木芳人医師(出演本数1位)
1位二木芳人医師
2位.三鴨廣繁医師(出演本数10位)
2位三鴨廣繁医師
3位.松本哲哉医師(出演本数4位)
3位松本哲哉医師
4位.寺嶋毅医師(出演本数5位)

4位寺嶋毅医師





二、科学よりも自分の信奉するイデオロギーに基づいて主張する
河野、お前のイデオロギーとはフリーそうめんの事かな?

三、過去に誤ったことを発言したために抜け出せなくなっている
10年以上やってますが、調べるほどブレがないものになっています。

四、自分に注目を集めたい、ということが大きいと言われています
お前、誰の事言ってるん?
FullSizeRender








日本で流布されるデマは、当初、海外で発信され、しばらくして日本にたどり着いたものが多くなっています。

今回のコロナワクチンに関する具体的なものをいくつか挙げてみると、

「ワクチン接種された実験用のネズミが2年で全て死んだ」
実験用のネズミの寿命がそもそも2年程度ですから、ワクチンを接種した人間が100年で全て死んだといっているのに等しいことになります。

その後、「ワクチン接種された実験用のネコが全て死亡した」というデマに替わってきていますが、ヒトに関する研究の前段階としての動物実験でネコは一般的に使われません。

現に、ファイザー社のワクチンの研究でネコが使用されたことはありません。









『ファイザー社は動物実験において、市販のワクチン(BNT162b2)を使用せず、代わりにルシフェラーゼタンパク質を産生する「代理」のmRNAを使用』

『(モデルナ製のワクチンについての記述だけど) 現在、患者に投与されている実験的なSARS-CoV-2 mRNAワクチンによって発現する抗原の総量は不明』
「ファイザーワクチン」で物事言うからミスリード。さすがチンピラ詐欺大臣。
mRNAワクチンは、ADE(抗体依存性感染増強)の原因で、動物接種ではすべての動物が死亡していた!

ワクチン自体はウイルスを殺すことはできなくて、ウイルスに再度感染する事でADE反応が出て敗血症と心不全で亡くなると言っています。

つまりワクチンを接種してから2ヶ月位での反応検査では短すぎるということです。
これが事実なら今世界中で摂取しているワクチンは、ウイルスを殺すほどの効き目はなく、それどころかその後に再度感染した場合に軒並み死亡者が増える可能性があるということです。






*主張する団体を潰す方法・・・・A団体が正しい主張をしていて立場悪くなると、 ①A側に入ります。褒め称え、自分も同意します。②信頼を得た時に意図的に間違った情報を流します。③A側が間違った情報を流している部分を取り上げ、信頼できない集団と決めつけます。ネズミの話は知りません。



「ワクチン接種により不妊が起きる」
コロナワクチンに限らず、どんなワクチンに関しても流されるデマの一つです。

これまでのワクチンで、不妊が起きたことはありません。
今回のコロナワクチンでも、不妊が起きるという科学的な根拠は全くありません。
・・・今までのワクチンと違うことを売りにしていますよね??何が違うかご存じで?
ポリエチレングリコールは、承認されたワクチンで使用されたことはない。ファイザーが初めて。以前にポリエチレングリコールに曝露した少数の人々が、ポリエチレングリコールに対する高レベルの抗体を持っている可能性があり、ワクチンに対するアナフィラキシー反応のリスクがあると考えられるみたいですが。



ファイザー社の元Vice Presidentのマイケル・イードンという人が、「胎盤を形成するシンシチン-1という蛋白とスパイク蛋白が似ているため、スパイク蛋白の抗体がシンシチン-1も攻撃してしまう」と主張しましたが、実際には抗体が反応するために大切なアミノ酸の配列は似ているところが少なく、そのような反応が起きたことは確認されていません。
アメリカで行われた3958人の妊婦を対象とした研究で、流産や早産、先天奇形が起こりやすいということがないことも確認されています。
ここ、大事なところです。なんでシレーっと流すん?
論文は?どこの研究結果?データは?






めんどくせえな。ファイザーのレポートもいっかい載せとくよ。


ファイザー 8.3.5.1.
ファイザー8.3.5.1.(2)

*explosure
・・・
(日光・風雨・冷気などに)さらす[さらされる]こと;影響・作用を)受けること;(危険・非難・恥辱などに)身をさらす[さらされる]こと 。ここでは「暴露」といい、感染前の段階の体内侵入のこと言う。

An EDP occurs if:
以下の条件で有害事象が起こる。

• A female participant is found to be pregnant while receiving or after discontinuing

study intervention.
女性の参加者は、研究介入を受けている間、または中止した後に妊娠していることがわかりました。


• A male participant who is receiving or has discontinued study intervention exposes a
female partner prior to or around the time of conception.
研究介入を受けている、または中止した男性参加者は、受胎前または受胎前後に女性パートナーを暴露します。

• A female is found to be pregnant while being exposed or having been exposed to
study intervention due to environmental exposure.
女性は、環境曝露のために暴露されている間、または研究介入に暴露されている間に妊娠していることが判明した。

Below are examples of
environmental exposure during pregnancy:
以下は妊娠中の環境曝露の例です:

①A female family member or healthcare provider reports that she is pregnant after

having been exposed to the study intervention by inhalation or skin contact.
女性の家族または医療提供者は、吸入または皮膚接触による研究介入にさらされた後、妊娠していると報告しています。

②A male family member or healthcare provider who has been exposed to the study

intervention by inhalation or skin contact then exposes his female partner prior to
or around the time of conception.
吸入または皮膚接触による研究介入にさらされた男性の家族または医療提供者は、受胎前または受胎前後に女性のパートナーを暴露します。

問題のファイザー文書

8.3.5.2. Exposure During Breastfeeding
             母乳育児中の人からの暴露

An exposure during breastfeeding occurs if:
以下の条件によって他人から暴露する;

• A female participant is found to be breastfeeding while receiving or after

discontinuing study intervention.
ある女性の参加者は、研究中、または研究後に母乳育児していることが発覚しました。

• A female is found to be breastfeeding while being exposed or having been exposed to 
study intervention (ie, environmental exposure).
ある女性は、研究介入に暴露している間、母乳育児していることが判明しました。すなわち環境感染となります。

An example of environmental 
exposure during breastfeeding is a female family member or healthcare provider who reports that she is breastfeeding after having been exposed to the study intervention by inhalation or skin contact.
母乳育児中の環境感染の例は、
吸入または皮膚接触による研究介入にさらされた後、母乳育児をしていると報告した女性の家族または医療提供者です。



日本の医師が直接ファイザーに聞いてみたそうです。
医者がファイザーに聞いてみた①

医者がファイザーに聞いてみた②






「卵巣にコロナワクチンの成分が大量に蓄積する」
ワクチンの成分が体内でどう拡散するかを調べるために、放射性同位体を付加したワクチンをマウスに接種してみたところ、総放射能回収率は肝臓で最も高く18%となり、脾臓では1.0%以下、副腎では0.11%以下、卵巣では0.095%以下と、肝臓と比較して著しく低くなり、ピークも48時間でした。

単にごく微量が卵巣に一時的に分布したということであり、蓄積というのは明らかな誤りです。

「ワクチン接種で遺伝子が組み換えられる」
mRNAワクチンが遺伝子に組み込まれる可能性はありません。

ヒトの遺伝情報はDNAの形で細胞の核の中に保存されています。

mRNAは細胞の核に入ることができません。

仮に、mRNAが細胞の核に入ったとしてもRNAをDNAに変換できませんし、それをヒトのDNAに組み込むこともできません。

「治験が終わっていないので安全性が確認されていない」
mRNAワクチンは、基礎研究、動物実験、治験が省略されることなく実施され、リスクを上回る臨床的に意味のある有効性が確認されています。

その上で、いつまで効果が持続するかという長期の有効性を確認するための治験が継続して行われています。

「長期的な安全性がわからない」
mRNAは半日から数日で分解され、ワクチンにより作られるスパイク蛋白も約2週間以内でほとんどがなくなります。

mRNAワクチンが遺伝子に組み込まれることはありません。

mRNAワクチンでもアナフィラキシーが起きることがありますが、症状が出るのは接種してから2日以内に限られます。

これまでのワクチンでも、ほとんどの副反応が6-8週間以内に起きることが知られています。

以上のことから、コロナワクチンの長期的な安全性について特段の不安があるということはありません。

「ADE(抗体依存性増強現象)が起きる」
ワクチンや過去の感染により作られる抗体が、ウイルスの感染を増強してしまうことをADEといいます。

デング熱ワクチンやSARSワクチンでこのようなことが起きたことがあります。

しかし、ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンでは、
高い中和作用がある抗体とバランスのよいリンパ球の動きが確認され、
動物実験でもADEは観察されず、
大規模な治験においてもADEの報告はない
ことから、新型コロナワクチンに関して、ADEの可能性は考えにくいとされています。


NTDは?





エビデンスのないデマ発言